人生で最も大切なものはいくつかあるでしょうか。
大切なものは、挙げたらキリがない!
というのは誤回答。
”最も(Best)” という言葉は、一番大切なひとつを指す言葉です。
大切なものや使うものは、一見私たちの身の回りには本当に多く溢れかえっているように見えます。
しかし良く考えてみると、本当に大切なもの、使うものは1つしかないものです。
時計は1つでいい。
それならば、たった1本、自分がずっと使う時計を1つ選びましょう。
その方が愛着も沸きますし、何より大切に使います。
財布はみんな1つなのに、時計を2つ持つ必要はあるでしょうか。
愛犬を飼うのと同じ感覚で、いつも側にいる1つに絞りましょう。
外国語は1つでいい。
英語も話したいけれど、フランス語、スペイン語も習いたい。そんな風に考えている方も多くてもかもしれません。
しかし、言語は母語と多くてももう一つで十分です。
5つの中途半端な言語を習うよりも、1つだけスペシャリストになりましょう。その方がよっぽど多くのことを、それも深く経験できるはずです。
商売道具は1つでいい。

元メジャーリーガーの新庄剛志選手は、プロに入ってからの18年間でたった一つのグローブを使い続けてきました。
多くの選手が毎年買い換える中、破れても解れてもずっと使い続けてきたのです。新庄氏は、自分の手のようなこのグローブが使いやすいと語ります。(そして引退後、そのグローブをお父さんの棺に入れたそうです)
あなたにとっての商売道具は何でしょうか?
パソコン、包丁、カメラ、そろばん、万年筆。どんなものであれ、自分が仕事で使う大切なもの。一つの道具を長く使うことで、その良さがわかってくる。そしてそれが自分自身に馴染んでくる、ということではないでしょうか。
読む本は1つでいい。
複数の本を同時に読んでしまうと、集中力が欠けてしまう。一度に読む本は1つに絞った方がいい。
また本は1回読んだだけで、終わらせず、何度も読んでみる。
私は今「エッセンシャル思考」という本を読んでいます。昨年始めに初めて読み、これまで10回以上読んできました。
この本を要約するならば、”多数の些末なものにノーといい、たった一つの本質にイエスと言うこと”。自分にとって本当に大切なことに集中する大切さを説いている本です。
ニューヨークでビジネスマンの中で大ブレイクし、昨年日本でも大流行(30万部売れたそう)。複雑化した時代になるにつれ、多くの人がシンプルなものの良さ、本質に惹かれているようですね。
クレジットカードは1つでいい。

色々なカードを使ってポイントを貯めたり、支払方法を変えるのは単純に疲れませんか。ならばカード、支払い方法も1つがいい。
かくいう私も以前は10枚以上のカードを持っていました。しかし今はメインのゴールドカード1枚で、すべてのものをこの1枚で購入しています。
無料の家計簿マネーフォワードに連携させておき、家計簿も自動で作成されていきます。
無駄な事に時間やお金を使わないこと。このことを忘れないようにしています。
恋人は1人でいい。

もちろん恋人も1人。2人以上の人を愛す時間があるなら、その1人に集中するべきです。至極シンプルな事ですが、これも人生の本質だと考えています。
恋愛において気の多い人は、人を大切にすることが出来ないだけでなく、人から愛されなくなってしまう。
大事なものは1つでいい。その最たるものが恋人です。

Appleの創業者スティーブジョブズや、Facebookの創業者マークザッカーバーグなど、世界で天才と呼ばれる突き抜けた人は、いつも同じ服を着ています。
それはおしゃれに関心がないというよりは、着慣れたいつもの自分を保ちたいということ。
毎日同じ服でなくとも、多くの服を持つ必要はありません。滅多に着ない高価な服にお金を使うより、お気に入りで何度も着たくなる服、いつも使う汎用的な服にお金をかけるべきです。
スマホアプリは最低限でいい。
私はスマホアプリをたくさんの種類使うということはしません。基本はトップの1画面で収まる数です。
いくつものものを試すよりも、シンプルに1つのジャンル、1つのものを使えばいいのです。
そして使わないものは消す。不要なものはインストールしない。必要になったら探す。こうすることで1つを使い倒すことができる。
あくまでツールですから、自分が使いやすい、使いこなせる少数に絞るべきなのです。
人生で達成したいことは1つでいい。
儚く限りある人生。どんなに長く感じても、人生は30,000日ほどしかありません。
あなたはその中で何を成し遂げたいでしょうか。
すべてのことが出来るわけではない。しかし、長い時間をかけて一つのことに取り組めば、遅かれ早かれ、必ず成功することができます。
1つのことに集中してくると、思考が研ぎ澄まされてきます。
今この瞬間、目の前にあるもの。たった一つの自分が向き合っているもの。その事に集中すること。
より少なく、しかしより良く。
この発想だけできっと人生はより良く、素晴らしいものになるはずです。
エッセンシャル思考