疲労困憊のあなたにぜひ見ていただきたい、究極の癒し “うさぎ(たれ耳)” まとめ20選

うさぎまとめです!

人生は時として、嫌なこともありますよね。そんな時はくよくよせず、うさぎで癒されましょう。
本日は垂れ耳なうさぎを中心に、まとめ20選をお届けします。(垂れてないのもいます)

スクリーンショット 2015-02-24 21.24.34

Pic By

まずはこちらです。垂れ耳うさぎの一番人気、ホーランドロップです。大きくなっても1kg, 30cm前後とのことでマンションで飼うのも安心。

DSCF2257

Pic By

うさぎの寿命は5〜10年と長生き。しかも鳴かず、人懐っこい!
ペットとして近年、人気爆発中だそうですよ。

c350106eab88df5a9471208724eb399b

Pic By

うさぎはとても穏やかな性格で、名前を呼ぶと飼い主の方に「ふんふん」いいながら嬉しそうに駆け寄ってくれるそうです!

g3qBW4OJg5ODaOr5

Pic By

群れをなすとこんな感じ。

128558780192916113366_0abc8c0e-s

Pic By

飼育は室内の場合はゲージの中で。かまってあげないと、すねてしまいます。 最低、週2回は運動のために公園に連れて行ってあげましょう。

20100402235040254

Pic By 

なんと小さいうちは、マグカップにも入ってしまうとか! まじか!

g36Dau_6

Pic By

うさぎと人間の付き合いは長く、11~12世紀頃から共に暮らしてきました。特に16世紀頃は、上流階級の貴婦人たちは、宮殿で “膝上に乗る癒しの動物” としてうさぎをかわいがっていたそうです。

e0191210_16301885

Pic By 

かわいい顔していますが、屋内で放し飼いをすると、コードを噛んだり、壁や床に穴を掘ろうとします。そのため、しつけが慣れるまではゲージに、という方も多いようです。”かじり木” を買ってあげましょう。

m78_01Pic By 

Yahoo!知恵袋に「たれみみうさぎは聴力は悪くないのでしょうか、大丈夫でしょうか?」という質問が投稿されていました。

ベストアンサーは、「やっぱりふつうのうさぎよりはわるいかもしれません・・・」

引用:たれみみうさぎは聴力は悪くないのでしょうか?

DSC_19431

Pic By

毛の種類はそれぞれで、まっしろいのもいます。

N993HIMG0813

Pic By

耳が茶色いのもいますね!

a0125474_1914635

Pic By

このアメリカンファジーロップというモコモコの種類は、うさぎ界一、人懐っこいんだとか!寂しがりやの方にもペットとして人気が高いようです。

DSC_2102

Pic by 

耳、たれまくってる彼はドワーフロップイヤーという種類。耳が大きいうさぎほど、大人になった時に体が大きくなります。彼は4kgくらいになるみたいです。

2013-08-29

Pic  By 

“ぶさかわ” の新星と呼ばれる種もあるんだとか、、

90b4bfcdc6a0cc7c78f8e547e7159f28

Pic By 

耳が垂れてない上のうさぎは、ネザーランド ドワーフといい、オランダ生まれの小型うさぎです。
また、うさぎは総じてとても早く走るので、公園ではいなくなってしまわないように、飼い主も日頃のトレーニングが必要です。

2012.10.10

Pic By

ホーワンドロップとネザーランドワーフは耳以外とても似ており、うさぎの赤ちゃんが生まれた飼い主がYahoo!知恵袋で「生まれたのがどちらか?」と質問していたことが話題を集めていたこともありました。

ちなみにベストアンサーは、「多分、てか完全にロップイヤーですね。」

引用:ホーランドロップかネザーランドドワーフか?

スクリーンショット 2015-02-24 21.41.05

Pic By

うさぎの好物はやはり、人参。その他にも、白菜、うり、かぼちゃなどを食べるそうです。飼っている方によると、食費は月平均で3,000〜4,000円くらいだとか。

スクリーンショット 2015-02-24 21.50.52

Pic By

うさぎはよく寝るそうです。また夜行性みたいですが、夜も静か。しかし飼い主が放っておくと、怒ってしまうので、数分間でも毎日ちゃんとかまってあげましょう。

Screen Shot 2015-06-08 at 22.42.05Pic By

うさぎ自身に起きるもっとも多いトラブルは、なんと骨折!公園で無邪気に高いところから落ちたりして、骨を追ってしまうことがあるそうです。おちゃめですね。

nanpa

Pic By

うさぎと仲の良い動物は、ずばり犬だそうです。うさぎと一緒に犬を飼っている人も最近では多いんだとか。

癒やされますね!明日からまた頑張りましょう!

参考:うさぎ(兎)の飼い方・育て方 (うさぎの飼い方は、こちらのページがとてもわかりやすかったです)

YouTube始めました!ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします!

様々な情報をお届けします!

よろしくお願いいたします。

チャンネル登録はこちら

ツイッターフォローはこちら

東京都出身。2011年から株式会社NTTデータで勤務し、在職中にIT責任者として一年半アメリカ・ロサンゼルスに駐在。インド案件を経て帰国後、株式会社メルカリに転職。2018年末独立、2019年起業し、三度目の渡米でニューヨークへ。インターネットが好きです。